感情的ドリル

Ruby県から飛び出して結局山陰に戻ってきてRuby書いてるオタク

RubyKaigi 2023にHelper参加してきた

こんにちは。炬燵です。久々にブログを書いている気もしますが、実際に久々です。
オタクと仲良くしているアカウントではFANBOXの無料プランで近況を認めたりしていますが、こちらはあんまり、というかほぼ何もしていませんね。
Mリーグ見る専ログも物量に負けて書けていなかったり、そのうちにセミが始まって終わったり。いろいろしていましたが、そうですね、RubyKaigi2023が終わりますね。終わりますねというのは、このブログを書き終えて感想を投稿するまでがRubyKaigiだからです。まだ終わってねえ。

RubyKaigi

とは、という話は割愛します。
19の時だから、えーと、2014年ですね。その頃から島根県の会社でRubyistとして働き始めました。その後インターネットでの情報収集を覚え、川に辿り着き、「なんかやべー会合だな?」と思ったのがRubyKaigiとの初邂逅です。
RubyKaigi 2016 最終日の夜、鴨川に黒船が

Helper顔合わせのZoomで触れた結果「あれが入り口になることあるんだ」とドン引きされたんですが、なんと入り口足りうるんですねえ。
その後よしなに会社の先輩やら上司やらを説得して参加したのが2018年の仙台、これは後半体調を崩しつつ天下一品の現地限定ラーメンを食べたのを覚えています。日本酒に興味があるお年頃だったので、見事に日本酒ドリンクアップで破滅し、桐生あんずと出会ったのもここですね。
2019年の福岡はちょっと方針が違って、有給を取ったのか休職期間だったのか全く何一つ覚えていないんですが、RubyKaigi期間中に転職先をぼんやり探すなどしていました。ブースに立ち寄った流れで何社かお声がけいただいたり、友達に紹介していただいたりなど様々ありましたね。多分。
覚えていないのでこちらを読んでください。主にカラオケと酒量の認識が出来ていないのと何もかもです。
RubyKaigi2019に行った #エモリハウス

その後の空気感はこれを読めばわかる。
退職して無職を満喫して転職した

オンラインカンファは多動が邪魔をして全く集中できないのでパスして、オフライン久々開催の三重にも行きました。
舞台と遊園地の間にRubyKaigiに行ってきた

松本もいくぞ~。なんかこういう楽しみ方するならスタッフ側に潜り込んでみるのも楽しそうかもしれない。そんな感じのRubyKaigi2022でした。

全く書いたことを覚えていないが、実際にやってみてめちゃくちゃ楽しかったので次回もあっち側に行く予定です。

はい、では残り今年のことを書きます。

参加目的

  1. 三重で参加し損ねたMixinで絶対に踊り狂う
    これは絶対に行くと決めていて、BOOGEY VOXXの#BLACKVOXX_TOURでクラブで流れる爆音でハイテンションになるやつを教わったので、絶対にKaigiでも味わいたかったんですよね。でもフォロワーとセッティングしたスペイン村の日程はずらせないし、と泣く泣く見送って、スペイン村のホテルから盆踊りを見てキレたのをよく覚えています。

  2. Helper参加する
    ある日そらはのHelper募集のツイートとともにDiscordのDMが飛んできたんですが、その流れで桐生あんずとHelper参加を決めました。長野県出身だからという流れではなく、友達に誘われたからです。

  3. 俺のシールを配る
    これは福岡でもやっていたんですが、自分のアイコンを配り散らすのを目的にしていました。

ログ

Day0

これはフォロワーと遊ぶ日でした。1
山陰から陸路で松本を目指すと必ず名古屋を経由するので、ついでに途中下車してきました。ちょっと詰め込み思想があるので、「折角名古屋通るならフォロワーと遊ぼう」と声を掛け、名古屋水族館に行くことになりました。Day0とDay5どっちがいいか検討した結果の0だったんですが、5の疲労を考えると正解だったなと思います。
名古屋水族館はなんかアホほどでかかったので、これで標準の水族館が定まってしまう名古屋の民は大変だなあ、という気持ちになりました。
俺はチンアナゴとクラゲの展示が好きなのですみだを殿堂入りさせていますが、もうそれは好みの範疇。
エモリハウスへ入居すべく名古屋からしなのに乗って松本へ。エモリハウスへ誘致したundoさんも同じ便に乗ってたらしい。あるよねそういうこと。やくもより揺れた気がしてビビり散らかしました。やくもは全身揺れ、しなのは内蔵揺れで、グリーン車等の金で解決できる範疇に収まっているのはしなのだけですね。やくもはグリーン車でも揺れる。
入居し、家主達が飲み歩いているのを確認したあと自室を抑えたりなんなりし、合流したundoさんと近場の23時までやっているそば屋へ移動。MERのCMが流れたので、おもむろに財布からムビチケを渡す謎ムーブをしました。

Day1

8:30からHelperの朝会なので、雑に1時間早く集合して朝食に行きました。メンツはHelperの勧誘者とハウスの同居人。店内は待つことなく入れたのですが、次の次の客くらいから「お名前書いて待っていてください」になっていたので運が良かったです。通された席の隣、igaigaさん始めRubyist卓となっており、「ふうんここが松本のイマジンね」というきもちに。実際になった。2
その後ご飯を食べ、会場へ移動し、設営済みのスペースに感謝したり魔王さまと初めましての儀をしたり。ノベルティコーナーでTシャツを渡したりしていました。疲れ切ったのでこの日はオープンスタジオの方には行っていない。
魔王さまがいるのでもちろんキーボードとキーキャップがあるんですが、この辺とあとTシャツとで混雑したので最終的に列形成を担当していました。
ちなみに私は完売後も「ノベルティ何があるんですか?」「キーボードとキーキャップと七味とお箸があります!」という説明をしていたので罪人です。

まあノベルティ列形成で疲れ果てたので大半の記憶は無いんですけど……。全員分買ってきたペットボトルに記名を忘れた魔王さまがポカリスエットを複数回買い出しに行ってたのは覚えてますね……。
おしごとの関係上pixivの方と仲良くしており、羽織勢を見かけたら突撃するなどを繰り返していました。幻のタキオンアイコンを描いてくれたフレンズに会いに行ったり、島根勢を見かけてにこにこしたり、受付Helper組と4階でご飯を食べた後膝を濡らしてレジャーシート導入の切欠となったりしました。

首に掛かっているチンアナゴ、割と会話のhookになって助かりました。Mixinで踊り狂ったときに落としたので、後ほどpixivさんの方に迎えに行く予定です。

HelperとしてOfficialPartyに紛れ込み、美味しいビールをいただいたり、立食が辛い勢の知り合いを見つけててけとに知り合い同士で掛け合わせてみたり3と好き勝手していたら友達が増えました。やったね。
増えた友達と二次会にいってOLD ROCKで出来上がったり等した結果、エモリハウスの外玄関の鍵に敗北して家主に助けてもらうなどしました。
「だいじょうぶ?」「大丈夫じゃないに決まってるじゃないですか~」というやりとりをした覚えはあるし、化粧を落としてコンタクトを外して風呂を諦めて寝てといった流れは覚えているのでセーフかなという感じです。

Day2

人々がラジオ体操をした後に「ひとのこえがする……」と起きました。その後シャワーを浴びて身支度をして、スタッフTをここで洗ったのが運の尽き、私服で会場へと行きました。いや~その後ハウスにTシャツを取りに戻ったんですが、この日に集合写真を撮ったので、Helper集合写真なるものが出てきて、なんか浮いているTシャツのやつがいたら私です。
この日は始まりの日でも終わりの日でもないので、大人しくのんびりしていました。C会場ことオープンスタジオの席誘導もたまにやっていて、「できるだけ列の中央から座ってください」「前の方から詰めて座ってください」「前の方とは5列目までの事を指します」「できるだけというのは必ずという意味です」とコミケ誘導員みたいな謎のアナウンスをしていたのが私です。「Array#compactですよみなさん!」は私じゃないです。
大分慣れたので、Cホールの誘導後のんびり発表を聞いたり、スポンサーブースを回ったり、お菓子を食べたりしていました。ノベルティブースでぽけ~っと座っていたらぱすたけくんが来て「もっとサボっていいんすよ」と言い出したのを覚えています。来年はサボるか~。気合い入れ過ぎちゃいましたね。
やることもなくなったので早めに消え、ハウスで借りられる自転車でファミマに行ったり銭湯に行ったり、荷物を発送したりして一旦休憩。
夜はRIZAPさんの馬肉を食べに行きました。途中声をかけたRubyistチンチラと日本猫をイラストから判定できる猫強者だったので、待機列も楽しく過ごしていたんですが、ちらほら申し込みしていない勢が並んで店内に入った後追い出されているのを見かけたので、ちょいちょいもやっとしています。


幹事業やったことないんか? やってみてくれ。二度と並べなくなるぞ。

途中席替えがあったりMatzを当日に呼んでみたり松田さんの誕生日を祝ったりと雑に陽な会場でしたね。RIZAPのエンジニアを名乗る人には会えなかったので、居たのかなと気になっています。
東京出向に出ていた時代に知り合ったフリーランスの大先輩とずっと同じ席だったので、仕事の切り分けとか、最近の落語の話とか、ジャンププラスの話をしていました。前半席が一緒だったぱすたけくんに「いかにHelper業でサボるか」というありがたいお話をいただいたりMixinの話をしたり。馬が美味かったのでよかったです。
エモリハウスの二次会へ合流し、彗星倶楽部へ。店の前で深酒から追い出されたjoker1007さんを拾ったのでそのまま連行し、知名度や被ロールモデルになることの話を聞いたり、酔っ払いを両腕に抱えてニコニコしたりしました。
複数人で酔っ払いを宿に送り届けたり、解散したりしたあと、あんずと二人でラーメンを食べました。おいしかったな。後ろにいたその筋の人たち、がたいが良くてこわかったですね。

Day3

朝起きて這いつくばって会場へ。and The Worldを久々に見たな。前回ちゃんと見たのは仙台のVS……?あれすら見てない気もする。

朝からノベルティを配りつけ、ある人には「会社でくばってね」といいながら未開封のステッカーを押しつけたりなどしていました。
マッチ売りの少女ならぬステッカー配りの魔王も手元に映像が残っています。おもしろかったな~。
昼は屋上でご飯を食べたり、のんびり話をしたり、傘を取りに戻ったり、珈琲を飲んだりしてぼんやりし、C会場の公演が終わったので片付けに紛れ込んだりしました。腰が終わるかと思ったね。

レシーバー返してねダンスも踊っていました。魔王は初日から膝を壊していたので、このダンスが原因ではありません。

突然出てきた林檎ジュースも屋台で配りました。Rubyりんご型なのはあんずの提案です。

一番大変だったの、荷物の受付だったかもしれない。初期稼働が上手くいっていなくて、pixivとメドピアの人々に助けられていました。ありがとう。

これやりながらあんずにキレたり、あんずは屋台の片付けで破壊しようとするし、魔王は車の鍵を忘れるしでノベルティ班はみんな楽しく終わっていましたね。
余裕がなくなると優しさが破滅するので、やはり体力が必要。
中高と真面目に通っていないので、初めての文化祭体験だったような気がします。Helper召集で最後壇上に上がった後、ちょっとしんみりして涙目になっていました。えーん本当によかった。楽しかった。Mixinに行けなかった未練で松本に来ましたが、那覇にはノベルティ列を殺すために行く予定です。次回もHelperとして皆さんにお会い出来たらいいな、分からんけど。体力をつけます。

片付けが終わってスタッフ控え室に人々が集まった後、おもむろに布類の展開が始まりました。そう、静かに噂が流れはじめているのれんですね。のれんと、あと縦長のやつ(なんだったんだろう)(上の方で吊ってたやつだと思う)がほしい人に展開されました。「布類、魔王ほしいって言ってなかった?」「あればあるだけほしいです」で爆笑を誘ったやつです。私はのれんだけもらったんですが、これは家でカバンに仕立てようと思っています。

大体の片付けが終わったので、Mixinへ流れ込みました。人数制限の直前に入れてよかった。VJの隣に座ってニコニコしたり、トイレ前の廊下でキャッキャしたり、DJ前でカメラ持って飛んでたりしました。
Day2に仲良くなった相生ゆらがpixivの社員捕まえて「会場最高すぎる!!!!感謝しかない!!!!」と暴れ散らし、「僕会場についてあんまり知らないんで」と悲しませていたところに遭遇したので、VJをやっているあやぬんのところへ誘導したり、グラニトークで馬鹿仲良くなってる二人が買い物に行く予定を立て始めるのにキレたりしました。

今日もキレた。

あとは盆踊りを越えた最高を提供してくれたぱすたけくんなんですが、一人目のDJのゆーちさんのDJに食らってて「この後やりたくねえ!!!!」ってアルコール片手に叫んでいた情報をお知らせします。 blog.pastak.net

本当にこれ好きなんだよな。最高。

会場が楽しかった様子。 (Twitter検索のクエリリンクです)

Log in to Twitter / Twitter

〆まで味わって追い出され、そらはとあんずでわいわい屋へ合流しました。

その後川に行く人々を見送って、ハウスに帰って寝ました。ハウスらしいことあんまりしてないけど、まあ人々がやってるだろうし、一人ぐらい不真面目ハウス住民でもだいじょぶだいじょぶ。

Day4

文字書くの疲れてきたな。朝起きてハウス組の有志でご飯を食べに行きました。
クラムチャウダーが食べたい! とホットサンドのチーズうまそう! と野菜が足りねえ! が混雑した結果、クラムチャウダーについているパンを連れて帰る形になりました。

エモリハウスの集合写真を撮り、ハウスも解散。駅へ向かう途中でbetaさんと一緒になったので、帰りまで一緒に遊んでいました。
駅へ向かう途中で手芸屋さんに惹かれたり、「松本で買った糸でカバンを作るとか言うメモリアルな言い訳がある」と一葉さんと毛糸を交換したりもしています。
城に登る間はブルーロックの話をしていたし、昼飯を待つ間は将来の話をしていた。昼はおきな堂でした。めちゃおいしかった。幸せの味がしたな。ああいうのでいいんですよ幸せってやつは……。betaさんとオンラインで認知はしあっていたけど、現地で会うとま~~~~~~~~~~~~~びっくりするほどお話が弾んで良かったですね。お昼ご飯の2kをどこかで返したいんですが、アマギフ送ってもいいですか?
ずっとほしかったけど出会いのなかった櫛が居たので、勢いよく木曾の檜の櫛と一葉さんを交換しました。いい買い物だったな。
話は前後するんですが、Day4の松本城は魔王の真の姿(白鳥さん)の写真が一杯撮られていて良かったですね。「まおー水飲んでる」「魔王さん顔上げた!」みたいな会話も実は映像で手元に残しています。松本城で階段の概念が破壊されたので、おきな堂の二階に昇るときに膝を上げすぎたりするなどしました。

前回(三重)はスペイン村への行き来に使う旅券を忘れたんですが、今回は出発駅時点でe5489のチケットを全部発券しなかったので1敗北です。長野は東日本だからな、えきねっとしか発券できないんだ。大人しく「帰りは帰りに発券しよ~」と言わず発券してくればよかった。学びですね。
城からパルコを経由して駅に戻り、土産を見繕ったりいろいろしつつ解散しました。駅で買い直した関係でやけになっていたため、贅沢をしてしなののグリーン車で帰宅開始です。一切の揺れが腹部に帰ってこなくて、なんか平和な特急電車でした。 名古屋経由岡山経由で山陰に帰ってきたので、RubyKaigiの大半が終了です。お疲れ様でした。

この日は父が家に来ていたので、ついでに駅まで迎えに来てくれました。ありがと~。

感想

Helper業楽しい

元々企画運営屋さんとかに憧れていた時期があったのと、結婚披露宴の会場でバイトをしていて、立場的にトランシーバーを持っていたのもあり、懐かしさやキリキリ動ける感じがよかったです。トランシーバー持ちで動くの楽しいという気持ちになれる性質でよかったし、思い出せたのもよかったです。

認知されること

江森さんとじょーかーさんが話していた件で、まあでも二人はRubyコミュニティでの認知度が高いからなあと思っていたら、私も「あ! こたつさんだ!」と話しかけられる案件が発生しました。Mixinでタキオンのアイコンを見て話しかけてくれたお兄さんがいましたね。TwitterではないSNSにもいくつか人格があり、RubyKaigi参加については基本的にmisskey.systemsにて触れていました。実際にどこに居るかは明らかにしていなかったので、3日間探してくれていたそう。もうしわけねえ。
私ですら探してくれる人が居るんだから、なんだか他人事じゃないかもなあという気持ちになってきた。Rubyに限らないコミュニティであれば、どうやらロールモデルにされたこともあったはずだし。なんだか、そう考えるとむずがゆい話ですね。真似できるならやってみてさっさと越えて強くなってくれよな。

セッション中心じゃないRubyKaigi

まあでも主題はセッションなんだからちゃんと見ようよ、という人も多分いるんですよね。ただ、私はRubyistというよりRubyist-istの側面の方が強いし、オンラインのKaigiに参加していなくてもRubyistである自負はあったし、そのあたりは気にしていません。4
不真面目なことに、あんまりセッションを確認していなかったんですよね。どうせ配信されるものを現地で見ることと、現地でしか出来ない体験をすることだと、後者に比重が寄ってしまう。現地でセッションを聞くという体験と、現地でいろんなブースの人と話したり友達と遊んだりする体験では、さらに後者を優先します。これがコンサートや演劇を始めとした公演の類いであれば、もっと現地の観衆になることにこだわりもあるんですが。
RubyKaigiを、ヤバい人たちがヤバい発表をするのがメインだと思う人も居れば、Rubyistが集合するお祭りだと思う人も居るわけで、私は常に後者です。そういう人間もいます。

会場

まあでもメインコンテンツだしみんなみてください!と言われたVS……じゃなくて、Ruby Committers and The Worldは席に着いてました。ただ疲労と睡眠不足と、常に睡眠崩壊している人間が8時30分集合に三日連続間に合わせている影響ですやすやしてました。体力がない。あとは、会場の椅子がふわっふわでね、めちゃくちゃ心地よかったですね。これでエヴァをはじめとした演劇が来るんだからいい場所だよな。街を歩きましたが、演劇や演奏会のチラシがたくさんあって良かったです。
複数箇所公演が出来る劇団はあんまり知らないんですが、エヴァは東京・大阪の枠に加えて松本が会場になっていました。いい会場だもんな、わかる。これで推し劇団も公演するようになったら引っ越しも検討できちゃいますね。

松本市

なんだか金のある松江市って感じだったな。比較したい人は是非秋頃にありますRubyWorld Conferenceに来てください。松江で会いましょう。 5

顔出しのライン

まあ、Helperシャツを着ている時に肖像権は失っているものと認識はしているので大丈夫です。こたつさんかな? 大丈夫かな? と確認を取る必要もありません。
私服を着ている時に積極的に顔を出す気はないので、エモリハウスは今年も撮影係を担当させていただきました。

朗報:破滅、健在!

導くべき後輩がいない桐生あんずは破滅を体現していてよかったです。(疲れていたのとYAPCの片付けとで混乱していたらしいです)(でも面白いから……)

自作の波

RubyKaigi参加する度に作りたくなってるから、諦めて作ります。頼れる魔王さまが上司なのでまあ助けてくれるでしょう。しらんけど。


という感じで、今年はちゃんと満喫できたんじゃないかな、という感じです。よかった~。

立食パーティースキルがない若者が困る姿が見受けられたので、来年は仲人振る舞いを増やすつもりです。

書ききれていませんが、たくさんの久しぶりと初めましてがあり、知らない世界との出会いもあり、ほんっとーに楽しかった。満足です。

シッターさんに懐いた次男と、珍しく足元まで甘えにくる兄です。

お名前がたくさん出ていると認識した方に確認を投げれる範囲で投げているんですが、投げていなかったりする人もいます。何かあればお知らせください。

ちなみに、BAROCCO MD770で書きました。次は何で書くのか未定です。那覇に自作を連れて行っていたらお察しください。またね。


  1. スペイン村で遊んだフォロワーと同一人物
  2. 島根県松江市で開催されるRubyWorld ConferenceにてRubyistが珈琲を飲みに来る場所
  3. 魔王さまに「後輩には圧が強いんだね」と言われましたが相手は後輩じゃないので、多分「仲良しには」が正しいと思いたい
  4. そもそもRubyistの定義ってRubyに関わる全ての人々のことなので、なんも分からんけどスモウルビーの展示に立ってる県庁のおにいさんもRubyistなんですよね。
  5. RubyWorld Conference、「Rubyにまつわるせかい」を意図したのに、なんか世界的なカンファみたいな認識をされがちなので絶対に命名に失敗している

Mリーグ見る専ログ 2月に見た22-23シーズン

今のところまだVRCには手を出していない炬燵です。代わりに編み物をはじめました。

Mリーグとは

大体書いたのでよろしくお願いします。 sakahukamaki.hatenablog.jp

先月のやつ。

sakahukamaki.hatenablog.jp

原稿生活とメンタルで見ていなかった期間を見たりリアタイしたりしていました。

ログ

22-23 12.02 #2 高宮×たろう×東城×本田

ま~~~~~じでたかみゃさんが強い。昨シーズンファイトスタイル変わったなって思ったら今年結果出してきておあ~~~

22-23 2.17 #1 近藤 白鳥 渋川 瑞原

瑞原さんつおい。渋川瑞原の殴り合いしてたけどなんとも言えない結果に

22-23 02.17#2 優×松本×東城×堀

意地の1鳴きや裸単騎など粘るほりぽよが印象深い。りおさん4連勝。

22-23 02.20 #1 白鳥×瀬戸熊×魚谷×瀬戸熊

フェニックスが沈んでくれることにはうれしいしあべまずが調子悪いのもうれしいね。

22-23 02.20 #2 亜樹×茅森×松本×萩原

嶺上開花二盃口が出るレア役の回。藤崎さんがやっぱり好きだなあ。「何言ってるんだ日吉さんと思ってましたけどどうしても藤崎さんが好きだから解説として残ってくれる第一例になたっとかそういうの抜きで解説大好きなんだけど、「ドラ1枚あるなら七対子にすれば跳満でしょ」も好きだし、そこに乗っかる日吉の「二盃口でいいじゃない」も好き。「わ~お本当に二盃口になるひと見たことありませんよ僕」「何言ってるんだ日吉さんと思ってましたけど」「なるんですねえ」「理論上なるのは知ってるんですけどね」がかわいい

22-23 12.05 #1 松本×滝沢×岡田×魚谷

萬子に愛されし女おかぴ、かわよ。三倍満を数えるのが日吉さんの方が早いの面白すぎる。13面待ちや九蓮宝燈を上がる最高の女が輝いている。

22-23 02.21 #1 村上×滝沢×岡田×優

高打点の楽しい殴り合い。バースデートップガール、なんか今日いつもより可愛くない?

22-23 12.05 #2 東城×渋川×松本×伊達

捲れそうなところをどうも勝ちきれない印象。元気でよかった。

22-23 12.06 #1 亜樹×村上×優×本田

多井さんと石橋さんが余所行きで解説する回。全般的に漫才。本田君が元気よく手を育てていくんだけどそれよりうるせえスコティッシュフォールドのじゃれあいが気になるな。心の強い本田君が見れてうれし~~~!!!

22-23 12.06 #2 仲林×瀬戸熊×園田×勝又

軍師は点数がないとき結構振り込むよねって言う話。やっぱり漫才なんだなあ。

22-23 02.21 #2 内川×優×高宮×たろう

苦しそうな優が印象的だった。5位にあがってよかった~~~~という気持ち。

22-23 02.23 #1 村上×近藤×黒沢×堀

寝る前に「おっ切り抜き上がっとるやんけ~へ~賢さん国士か~          いやぽよが放銃してるんですが???」となって眠れなくなった回。直対だから本当に嫌な気分だったんだけど本当に嫌な結果になって本当に嫌。特に本当に嫌。フェニックス相手じゃなくて本当に良かったけどそれくらいしか救いがない。マイナスから這い上がった男がこんな目に合うのはつれえよ。

22-23 02.23 #2 本田×渋川×村上×茅森

雷電VSサクラナイツのめくりあいがずっと続いて決着のつかない回だった。苛烈な渋川が見れてうれし~。

22-23 02.24 #1 寿人×松ヶ瀬×瑞原×日向

落ちてこい、と祈る時間がこんなにもみじめだとは思わなかった

22-23 12.08 #1 本田×白鳥×近藤×たろう

時代が時代ならかわいがられる白鳥ギャグマンガがあるだろという気持ちになった。ちなみに時代ではある。藤崎さんが「翔ちゃん(人気のあるイケメンにかみつくスタイル)かわいいねえ」とかニコニコしてるの、気のいいおじちゃんでうれしい。かわいい。

22-23 2.27 #1 本田×たろう×松本×仲林

つよつよがつよ!してる ドリブンズ沈むなあ

22-23 2.27 #2 多井×仲林×萩原×園田

二盃口ってそんな気楽に出るやつでしたっけ??????????????ま~~~~~た100ptみてえな大台稼いでる。なんぞ。

22-23 2.28 #1 近藤×伊達×内川×勝又

なんかこう、踏ん張りながら稼いでいくうっち~のイメージがつよい。やっぱり桜の王子様ですよ。

22-23 2.28 2 内川×松ヶ瀬×東城×高宮

リードしてスタートしたけどまくられてきつい中攻め込んでいるうっちー、いや~~~~まじでチームを感じる。上を見てるとはいうけどやっぱり点数状況は気になるんだよな。

22-23 12.08 #2 園田×魚谷×黒沢×多井

月末の経理作業しながら聞いてた。今年のドリブンズを支えるのはこの人なんだなあ。

22-23 12.09 #1 堀×勝又×高宮×瑞原

ほりぽよが厳しいラス。編み物しながら見てたけど女性陣の殴り合いしてなかった?

22-23 12.09 #2 寿人×小林×松ヶ瀬×堀

ぽよ怒りの連闘。まくられたけど良い感じでよかった。

22-23 12.12 #1 内川×仲林×萩原×近藤

内川さんが元気でよかった。内川キレたろうだのなんだの言われててわろ。西の呪い~~~

22-23 12.13 #1 松本×亜樹×寿人×たろう

たろう、ポーズ後に帰るのが早すぎ問題でわらっている。仕事しながら二倍速で見ると寿人が沈んでもってぃががんばっていたことしかわからん。

22-23 12.12 #2 茅森×萩原×内川×優

夜に見ていたらしいんだけど記憶がない。また赤たろうとかいわれているうっちー。

Mリーグ見る専ログ 202211-12ちょっと+2月

こたつです。炬燵です。人の影響でほいほい引越とかVRChatとかが気になっています。

Mリーグとは

大体書いたのでよろしくお願いします。 sakahukamaki.hatenablog.jp

先月のやつ。

sakahukamaki.hatenablog.jp

本田君はかっこいいしおかぴは最高だし優も好みだな、という月でした。

11月分の途中から原稿生活でリズムが狂い、なんか2月になりました。

ログ

22-23 11.1#1 村上×内川×日向×瀬戸熊

ビッグマムデカすぎる三倍満、オペレーターさんも困ってドラ表3枚にしててわらう。4だと思うよ。表情豊かだけどクールな内川さん頼れる。さすが。

22-23 11.1#2 松本×本田×渋川×たろう

みささん「見てくださいこの焼け野原」
本田くん強強でうれしー!!! 顔がいい強い男最高。この後マツモッティ監督は選手にボコられてメンタルが おわります。ハンパこいた(本人談)もってぃとやり切った本田プロの勝敗がでたなあ。うれし~。うちの(うちのではない)渋川さんは負けました。

22-23 11.3#1 仲林×亜樹×園田×岡田

亜樹さんの珍しい仕掛けに不思議な顔をする3人が見れる南2局、同順内フリテンや「ツモってた~~~~~!!!」のハモりが見れる南3局と漫才コンビはさすがですね。ご飯食べたり掃除したりしてたらおかぴがラスくってて泣いちゃった。漫才コンビはハイカロリーなので見直せませんが…。「なんて亜樹って…亜樹なんだろう…」は明言だなあ。ぷく~ってする亜樹さん超可愛い。おかぴの伏し目がなんとなく瑞原さんに似ている今日この頃。

なか卯VS自家製漬けいくらだから負けるんだよと言われて吉野家でトッピングを足し始めるソノケン、謎。いくら食ったら勝てるMリーグってなんだよ。

22-23 11.3#2 堀×村上×勝又×小林

プラスを積み重ねる小林剛がゴリゴリに高い手を積み上げる珍しい大トップの回。明らかに四暗刻が狙える手が来たけど「四暗刻あるね」「ないですよ小林です」「ええ」「絶対にポンしますなんなら僕が先にポンします」とかいう漫才コンビで首がもげてしまった。動かざること山のごとしな勝又さんがクールな二着を確保した。

22-23 11.4#1 茅森×滝沢×本田×白鳥

攻めっ気の強い本田くんに手がついてくる感じの楽しい序盤。供託泥棒が連荘する中盤。踏ん張る茅森さんにまくられたけど二着は確保する本田くん~~~~~~!!!!!!!!たっきー手が上がれないまま座って終わってたくらいかな。つらい。

22-23 11.4#2 黒沢×多井×近藤×高宮

殴り合いとファインセーブの積み重ねって感じがするハイカロリーな局。記憶はあんまりない。

22-23 11.7#1 優×渋川×たろう×黒沢

切り間違えるたろさんとかいう珍しいものを見た。私もこの前鳴き間違えました。渋川さん何しても勝てねえんだけど…?とおもってたら最低点を更新する渋川と最高点をもぎ取る黒沢タイムだったが…?今年の雷電楽しすぎて羨ましい。うちの子は見ないでください。

22-23 11.7#2 丸山×瀬戸熊×仲林×渋川

うちの子が勝ててよかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

トップラスはプラス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(マイナス)

なんか他にもあるはずなんだけどうちの子が勝ててよかったなという気持ちです。えらい。

22-23 11.8#1 高宮×日向×魚谷×勝又

ゴリゴリ攻めて裏目を引く方のたかみゃーさんと堅実なパーフェクトゲームを展開する勝又さん格好よかったな

22-23 11.8#2 東城×亜樹×寿人×松本

高速リーチに高速放銃の回。早すぎる寿人と早すぎる試合、前日の試合の倍速くらいで終わった。ファイトスタイル変えたあきさんはいつ勝つのかな~たのしみだな~4戦2勝のりおさんつよいな~負けてもけろっとしてるプロを見るとめちゃくちゃ安心する。黒髪に触れたのはいつも通りなんだけど、おかんの話出てくるとこっちもないちゃうよ~~~~しんどい。勝ててよかったねえ。ご冥福をお祈り申し上げます。

22-23 11.10#1 堀×魚谷×白鳥×村上

伊達ちゃん「ライバル…なんですかね?」日吉「ライバルです」 ゴリゴリに殴り合うも膝をついたのは堀ぽよ。選手入場の口上を伊達ちゃんに喋らせんの正解すぎるね。

22-23 11.10#2 多井×園田×内川×茅森

うっちー厳しかったなあ。多井さんのオーラス見事。ポーズを忘れる園田さんの会。

22-23 11.11#1 瑠美×伊達×本田×瑞原

東1から濃い~リーチかける瑠美さんドラ3黙聴伊達ちゃん赤を見せじの満貫聴牌ほんだぽよ~かわい~かおがいい~二連続放銃でも涼しい顔をしていて顔が良くて本当に顔がいい。3人聴牌になると勢いよく一発で掴む本田君それでも顔が良くて顔がいいなあ…。なんかぼんやり仕事しながら見てたらいつの間にか東4で箱下言っててびっくりした。MVPを踏んだ女はやっぱり強いな。デジタルに主軸を落ちつつアナログの人間の所作がデータになった女、強いなあ。

22-23 11.11#2 本田×小林×松ヶ瀬×滝沢

連闘本田、かっこい~~いくらの化身ってなんですか。気づいてないみささんに「すみません」と声をかけて「ダブりーです」って宣言するの、強者の風格がある。言ってるのは解説の藤崎さんです。

22-23 11.14#1 伊達×近藤×堀×萩原

はぎーってちゃんと強いんだな…ぶれなかったら…っていう気持ち

22-23 11.14#2 茅森×萩原×高宮×渋川

はぎーって正気だとまともなんだなっていう感想が出てきてしまった。Mリーグの重圧に圧を感じている状態しか見たことがなかったんでなんかこう、自由だな…。かやもりって呼ばれる高宮さん。ぽやぽや流していたのであんまり覚えていない。

22-23 11.15#1 小林×村上×亜樹×日向

運がなかった小林さん~って感じ。ぼんやり見ていたけどバースデートップめでたいな~~裏2いいな~って思ってみていた。

22-23 11.15#2 松本×瑞原×たろう×瑠美

トップ目進行してかっさらわれる瑞原さん~~~~!!!たろうマジック対々和とかちょっと常人にはまねできないので本当に用法用量に気を付けるべき。なお本人は普通の顔をしている。

22-23 11.17#1 たろう×白鳥×瀬戸熊×滝沢

あべまず、毎年誰かしらトップ独走からまくられんといかんのか???ってなる。かわいそうだね。高打点乱舞の殴り合い。

22-23 11.17#2 黒沢×寿人×多井×園田

全員プラス選手らしい。マイナス特有の不遇が目立つことなく全員殴り合いの高打点大会でした。

22-23 11.18#1 松ヶ瀬×内川×東城×優

勝っててにこにこ!何も覚えてない

22-23 11.18#2 内川×亜樹×仲林×近藤

うおー捲られた以外の記憶がない。連投権だ~~~!!!って言ってたくらい。

22-23 11.21#1 園田×瑞原×日向×茅森

作業中に流していたので何も記憶が残っていない。誰が勝ったかすら翌日に思い出せないので本当に覚えていないことが分かる。

22-23 1121.#2 魚谷×白鳥×村上×優

感想書くためにハイライト見たけど何も思い出せなかった。あべまず安定感すげ~。全員集合した回かな?

22-23 11.22#1 岡田×本田×瑠美×寿人

おかぴ逃げ切り決めようと思ったけど差されたので二着まで差しなおしました。るみさんのビジュアルが良すぎる。あと張り返したのがめっちゃ不満すぎてうお~って顔してるのかわいかった。

22-23 11.22#2 勝又×寿人×堀×黒沢

ほりぽよが渋い上がりをしてる間に勝又先生が勝ち切った回

22-23 11.24#1 伊達×松ヶ瀬×仲林×丸山

丸子がトップ争いライバルのガセさんに振り込んだり伊達ちゃんのリーチにドラポンで満貫上がる仲林さんがいたりする回

22-23 11.24#2 小林×たろう×高宮×勝又

7700上がった人間がラス目まで落ちたりトップをなんとか維持してた高宮さんがオーラス手前で捲られたり捲った軍師が爆走してたりと面白い。南4の三本場でシークバー見たら残り30分あって笑っちゃった。ノーリーチ役牌込み三暗刻で跳ねたりダマの満貫上がったりと渋めの麻雀の回。

22-23 11.25#1 松本×茅森×瀬戸熊×内川

一位とラス争いしてたらラスが同点3着になる謎の結果。大物手が実った方と実らなかった方って感じ。何事もなく耐えてちまちま上がって生き残るみたいな戦法は誰も取らず、殴る倒す潰す!!っていう思想が強かった。

22-23 11.25#2 萩原×渋川×東城×白鳥

東場は小場…というより大物手を張っても上がれない渋川って感じでなんやかんな点を持った後テンパイノーテンでトップ目がコロコロ入れ替わりつつ上がれば勝ちのオーラスで大物手を上がるという謎の枠

22-23 11.28#1 本田×堀×村上×滝沢

強強本田くんがみれてうれしいな!サクラナイツ…うん…はい…なんやかんや上がりはあるのでドリブンズの奮闘あっぱれって感じよ

22-23 11.28#2 園田×黒沢×伊達×渋川

2月のサクラナイツ見た後に11月に帰るとすっごい安心するな。渋川さんがちゃんと自分の麻雀を打てるようになって安心した。ほりぽよとガセさんは加入後さっさとマイペースに入ったイメージあったけど、本田君と渋川はアレだったので……。本田君は後々プレッシャーで潰れたとかパイレーツ二人はなんともとかいろいろあるけどなんかもう2月にこれを見ると平和でいいなって気持ちになってしまう。

22-23 11.29#1 日向×小林×松ヶ瀬×近藤

ドラマティックな半荘だった。みてるうちにトップ争いをする顔ぶれが変わり、巨砲は静かに潰れていく。コバゴーってメンタル折れないからこそここで逆転できるんだな…すげえな確率…と思ってたら100点まくって2着を取る日向かっこよすぎんか???

22-23 11.29#2 亜樹×魚谷×仲林×白鳥

流してみていたので記憶がない

22-23 02.26#1 岡田×村上×東城×仲林

原稿とかいろいろ忙しくてのんびり2月に入っても11月の試合をみていたのだけど、リアタイしてえのきもちが勝ったのでリアタイ。おかぴが上がれてはいるものの感触が悪く、本当に今シーズンしんどいんだなあってことが分かってしんどい。11月末には既に調子悪いけど年明けてもサクラナイツが勝ててないなんて事あるんですか。あるのか。

22-23 02.26 #2 魚谷×鈴木×内川×園田

Mリーグ、麻雀用語解説も始まったのか~~~~~~~~~~わしの知らない間に……まじか~~~~(現実逃避)沢崎さん帰ってきてくれという気持ちはあるがまあ……わからん……点数ある方のオタクしてるほうが楽しいんだよな……毎試合しんどくなって泣きながら見ちゃうんだもん……(ないている) 東城ちゃんのことを「今年加入の」と呼んだ日吉さんまだ2022年に生きてるのかな?ナニこのしんどい試合。終盤じゃん、終盤です……。あとインタビューで「270ポイントってひっくり返せますかねえ」「まあ2回あれば」とかいう軽快な会話するのやめてください、笑ってしまう。

22-23 02.07 #1 寿人×松ヶ瀬×日向×本田

知らん間に本田くんMVP争いしてて「そうだよこの男は強え顔してんだよ」という気持ちになってる。まあラス引いたけど、戦闘民族や北陸の役満プリンスはこの踏み込みスタイルなのでね、仕方ないね。あと「最初から見る」の倍速が音飛びやすくなっててキレてる。プレミアムのお気持ち! つえー奴らがつえー麻雀やってていいなあ、になってる

22-23 02.07 #2 勝又×萩原×伊達×白鳥

なんかこう、サクラナイツに対する他チームこんな気持ちだったんだな…みたいな…世界が違う麻雀を見ている。役満が見えるドリームガールが漫画の主人公やってた。なんだぁアレ。雷電が落ちてくることを祈る生活になるのか…。

22-23 02.13#1 日向×萩原×内川×伊達

36ピンと47ソー、456の三色イーシャンテン、声に出して読むと柿喰う客みがあるな。現状くるし〜〜本場の指摘する内川さんまじよい。カン5ピンの上がり鮮やか過ぎて3回見直してなに食ってこんな手順になるんだ…ってしみじみしてる。あとメンタルが寒さにやられてるのでまず雷電目指してと走ってるサクラナイツの立場と優勝シーズンの風林火山の大捲りと涼やかに契約解除を決めていたタッキーに思いを馳せてめちゃくちゃな情緒になって泣いています

22-23 02.13#2 高宮×堀×多井×黒沢

堀さんの「麻雀やめらんないっすね」がよかったな~~~~~2連勝よかったよかった

22-23 02.14 #1 瑠美×仲林×園田×東城

手記が途絶えるどころじゃなく記録がない。多分そのあとのスッタンに記憶が全部持っていかれている。

22-23 02.14 #1 魚谷×村上×亜樹×小林

亜樹さんのスッタンとずんたんの初トップ回。こばごー優位で進んでたと思うんだけどいつの間にかすっころんでいて謎。 役満を上がったからと言ってトップが確定するわけじゃないの、しびれ~~~~。

22-23 12.01 #1 瑞原×松本×内川×亜樹

ぼやっと見ていた。瑞原さんはやっぱりつよいなあ

22-23 12.01 #2 岡田×瑠美×多井×優

おかぴ、手が入れば入るほど負けるみたいな手でつらい~~~~~~~多井さんが上手だったのとおかぴの判断が仕方ないものが多かったのがつらい~~~~~~~~

22-23 12.02 #1 茅森×寿人×瀬戸熊×丸山

かにゃこ~~~~!!!つわものに囲まれつつ頑張っている丸山ちゃんを応援します。それはそれとして寿人さんの裏ドラ申告が早い。

2022年のよかったものごと

なんか振り返りブログの時期じゃんと思いながら映画を見まくり原稿を書き始めた炬燵です。うるせ~~~~~~~原稿書くんだよ~~~~~~~~~!!!!!

ということで原稿の息抜きに今年を振り返ります。

大体やってたこと

  • 業務委託先でわいわいしながら働いた
  • 猫を保護して里親を探した
  • 猫の奴隷業
  • 4月、6月、8月、12月に書き上げる感じのスケジュールの同人活動
  • オタク業

買ってよかったもの

Anker PowerCore Fusion 5000
これがあると出先に持っていく充電器類が1つにまとまって便利なので買ってよかった。

加湿空気清浄機
リンクは父の日母の日合同で実家に送りつけた代物。自宅に猫が二匹いるんですが、二匹と人間一人分の生活臭が一気に解消され、かつ乾燥と無縁になったので買ってよかった。

【第3類医薬品】ベリックスBEアミノEX 270錠
人間って画面を一生見てると眼精疲労に陥るんですよ。知ってましたか? 眼精疲労がヤバすぎて焦点合わなくなってきたので近くのドラッグストアで相談して買ったやつ。ビタミンB群を取れという話なんですが取り忘れたときに便利なので買ってよかった。職場では魔剤と呼ぶことにしている。

PETKITの給餌機
アプリで調整できて便利。これがIoTってやつですか。今までモニターぺちぺちするタイプの給餌機を使ってたんですがあまりにも便利すぎるので諸処落ち着いたら買い足す予定です。長毛種と短毛種の飯分けれて便利そう。 もちろん買ってよかった。

Catlogシリーズ
外出時に挙動を見たくなって首輪を買い、秋頃にダイエットを推奨されたのでBoardも買いました。トイレは3台稼働していて、次男しか使わない方のトイレにはBoardを設置していないんですが、大抵の知りたいこと(体重と排尿排便のタイミングや量)が分かって便利なので買ってよかった。

iClever ワイヤレスtype-C充電式マウス
無線かつ電池式のマウスを使っていたんですが、職場貸与のPCと自分のPCに両方つなげてBluetoothで便利でコードで充電できるやつ、という条件でAmazonにて唯一ヒットしたやつを買いました。充電しながら操作できるのは便利なので買ってよかった。

温度調整の出来るケトル
日本茶入れるときに「まあ多分60度!」っていわずに済むようになったので買ってよかった。

マジカヨ・アリエーネのシャワーヘッド
名前がとち狂っているシャワーヘッド。実家のシャワーヘッド(10年選手)に嫉妬して買ったけど水圧が好みになったので買ってよかった。

HIRAMEKIのカバン
梅田のヨドバシを徘徊してるときにハートキャッチされてお持ち帰りしたやつ。大抵のものは入る。雨の時連れ回せないところも可愛いので買ってよかった。

狂ったオタクの本
Togetter巡回勢のときに見かけた本を買いました。ひょんなことから特殊CP沼にハマった人を読めば大体の狂ったレベルが分かり、このまま半年走り抜けて本を出した異常性も分かるはずです。中身めっちゃよかったので買ってよかった。

ワリフスタジオさんの猫とくつろぐクッション
tiktok巡回勢のときに見かけた猫とくつろぐクッションが世に放たれたので買いました。猫がその日に入って人間と寛いでくれ、なんか落ち着くのかごろにゃん言い出して幸せになった。

やってよかったこと

プール契約
いろいろあって胃の中身がまだら色だったんですが(つまりは脂肪肝)、野菜を食えと言われたり運動しろと言われたり、食生活を改善した結果「これ以上は食生活に望めないから運動しようね」と主治医(内科)に促され、「っていうことなんですよ~」「じゃあジム行きます? でもダイエット狙いでジムはなあ」「通常の運動狙いです」「ならまあ…あ、プールもありますよ」「泳いでくるわ~~~~~~~~~~~!!!」とその日の勢いで水着を買い市民プールに行きジムのプール体験を経てプールのあるジムを契約したんですが、水中楽しすぎて息抜きに泳ぎにいってるまである。これは幼少期から小学校卒業まで水泳スクールに通わせてくれた両親に感謝ですね。
スキーやスケート、水泳は好きだけど陸上運動は嫌いなので「重力が嫌いなんですねえ」と主治医(整骨院)に笑われています。

税理士との契約
知らなかったじゃ済まされないこといくつかあるよな~税金って~というノリで、あとありがたいことに収入が安定してきたので税理士さんに頼みました。同人活動を始めてから何年だろう、白色白色青色青色みたいなノリで確定申告してきたんですが、とうとうプロに手綱を預けます。

自宅ジンギスカン
ジンギスカンのタレに漬け込まれたスーパーに売ってる肉を野菜の上にのせてホットプレートで蒸し焼きにするなどしています。父の幼少期の思い出ラム肉を週2くらいで食べるようになり、主治医(心療内科)的には健康に良いらしいのでどんどん食べていきますね。締めはうどんです。

観てよかったもの

柿喰う客の新作「禁猟区」
観劇収めはこちらでした。柿喰う客で見たい混沌が見れてよかった。

ヘルドッグス
何回も観に行った映画。大抵は1度で満足するんですが中毒になると毎日「ヘルドッグスみたい…」と言い出すようになります。前科はHiGH&LOWとダイナーとグラスホッパーディアスポリス

ヅカローこと宝塚宙組公演 『HiGH&LOW -THE PREQUEL-』
HiGH&LOWのWhite RascalsのROCKYを演じていた黒木さんがご勇退なさったので二度と大好きなWhite Rascalsには会えないと思っていたんですが、最高の解釈のROCKYを魅せていただきました。やべ~リスペクトを払っていただいた作品なんですがちょっと制作がアレでアレなんで本編の続編はちょっとアレです。

そのほか

今年もたくさんオタクしました。pplogでは生業とか仕事とかメンタルとか働くに当たっての志とかいろいろ考えてたんですけど、まあそれは割愛します。

つくりおき

sakahukamakiこと炬燵です。こたつと読みます。この記事は つくりおき Advent Calendar 2022の7日目の記事です。昨日は id:chris4403 さんのお弁当のためのつくりおき煮物2種でした。ちゃんと料理ですね。今日は野菜を原型クラッシュするスープのようななにかの話です。

adventar.org

ということで、12月です。やだ!!!! 12月やだ!!!!!


野菜定期便

以前は坂ノ途中さんのお野菜定期便を頼んでいました。去年のアドカレにもかきましたね。 www.on-the-slope.com

なんかメンがヘラった結果お休みをしたんですが、その後RubyKaigiで食べチョクさんの名産品ガチャが当たったり

検討したり

して10月には契約してました。ちなみに今はBASE食パンを朝何も考えず食べるだけの生活をしてます。つくりおきがあればそれを乗せるし、無ければチーズ乗せたりRubyKaigiで食べチョクさんのブースでもらったはちみつかけたり賞味期限がヤバいマヨネーズぶっかけたりして食べています。

www.tabechoku.com

参考レシピ

さて参考レシピです。参考です。これを作ったとは口が裂けても言えない。

youtu.be

12月のお野菜とつくりおき

これを大体刻んで大体鍋に入れて日本酒とかみりんとか塩とか味の素とかをいれるとこう(さつまいもは入れ忘れたのでレンチングラッセにしました)

塩味スープ、塩味が負けたのでアレがあれしました。農家さんへ。丁寧に食べられる人間になれるよう頑張ります。これを炊飯器でやっている人は「ゴミ」って呼んでました。ゴミよりましだって言わせてほしい。

手っ取り早く野菜が取れてうれしいね。

つくりおきをたべる

さておき食べましょう。
BASEの食パン片面焼いた後もう片面焼くついでにのっけたりします

チンしたうどんをえいって混ぜたり、キャベツ切ってぶち込んで卵ぶっかけて片栗粉えいってやって飯にしたりします

最近のつくりおきでした。紅茶はHARIOのフィルターインボトルがご臨終なさったのでマグカップで入れています。 多分来年のつくりおきは別のスープを作っているid:ayakufeでした。


つくりおき Advent Calendar 2022、明日は ninjinkunさんです。紅茶を豪快に淹れるおすすめのボトル情報があったら教えてください。

Mリーグ見る専ログ 202210

こたつです。炬燵って名乗ってます。どっちでもいいです。
sakahukamakiってIDはさかふかまきって読んでます。全部爪関連の単語を詰めました。

Mリーグとは

大体書いたのでよろしくお願いします。 sakahukamaki.hatenablog.jp

今季もサクラナイツを押しつつのんびりしていくぞ おじさんたちかわいいね

ログ

22-23 10.3#1 萩原×魚谷×寿人×優

萩原さんのツモ四暗刻聴牌で「今年も派手になるんだな~!」ってわくわくする回。新入りの師匠と古参MVP経験者の弟子の戦いから始まる初戦。聴牌した優がゴリゴリ殴っていく感じで「戦闘民族ってこういうことか~」ってニコニコしてた。
寿人さんラス回避やるって本気かなあ。

22-23 10.3#2 瑞原×本田×近藤×伊達

バースデー登板を重んじるMリーグの、本田さん誕生日登板。やっぱり悩んでる面が綺麗だなあとニコニコ見てるうちに寝落ちした。ら、「四暗刻だ!!!!!」の実況で一瞬起きた。後から見直して、やっぱりここで起きたんだな…って思いました。

22-23 10.4#1 瑠美×松本×岡田×園田

園田節が元気に炸裂する回。おかぴだ~かわいい~ってニコニコ見てたら終わった。おかぴ、ゴリゴリに殴っていく胆力がついていて、私が惚れ込んだときの「小動物が頑張っている感じ」が消えていて、これからが楽しみだな! 全員聴牌のオーラスでヒリヒリした。

22-23 10.4#2 渋川×亜樹×たろう×日向

しぶか~さんの初登板の回。沢崎さんロスがひどいので渋川さんが入ってきたことを未だに認めていない感じがある。これはたろうさん誕生日回。堀さんが入ってきたときに「パイレーツの船長にツモり方から教わった」って話してたけど今年の三人も教わったのだろうか。オーラスの立直モーションが沢崎さんに寄ってて、普段のスタイルが気になる感じ。

22-23 10.6#1 滝沢×丸山×瀬戸熊×松ヶ瀬

ガセさんつえ~~!!プレイヤー解説枠で来た内川さんが「明日がんばりますわ」とかなんとかいってて、登板予告じゃんってコメ欄が湧いてた。加カンからのドラ乗りの嶺上開花とかいういつぞやのドラドラドラドラドラドラドラを思い出すたっきーもいた。丸子といいおかぴといいせめっけのつよい雀士好きになりがち。今年の最強位様もたのしみ。

22-23 10.6#2 村上×高宮×瑠美×黒沢

安定して強いセレブの回。高宮さんは押すラインが毎年変わっていて変化が気になるところ。個人的には瑠美さんが好きです。2021-2022の新規加入組が好きな説はありますね。

22-23 10.7#1 茅森×仲林×白鳥×内川

キングが解説で帰ってきた回。キングと言い忍者と言い、こういう形で残ることもできるんだな~って嬉しくなりますね。藤崎さんは形式聴牌取ってたけど海底がついてあがったレアな回がめちゃくちゃ好き。「ケイテンだな~」ってのんびりしてたら突然あがれた時の顔が好き。すごい赤い内川さんがトップをとった回。サクラナイツは基本的に年末までに一回沈んで年明け開花する感じなので、貯金があるのは嬉しい。基本をきっちりやるタイプの仲林さんが2着確保の和了を取るのが印象的。

22-23 10.7#2 多井×堀×小林×東城

インタビューがぽよと最速最強の喋りたがりの回。多井さんが神域に触れるの、いいな~って感じ。成績ボロッボロやったもんな。重厚な麻雀って回。降り打ちした多井さんが堀さんに打ってアイコンタクトしちゃってるのかわい~。おじさんたちかわいいね。なかよしだね。二人とも自分が世界で一番強いことを証明する為に打ってるからね。かわいいね。

22-23 10.10#1 園田×日向×本田×瑠美

インタビューの伊藤さんがさらに麻雀に詳しくなっている回。いつも通りに打ってる本田プロま~~~~~~~じで顔が良い。好み。ずっと悩んでてくれ。瑠美さんが勝って嬉しい。

22-23 10.10#2 勝又×瀬戸熊×松本×村上

まつもってぃが勝つ回。あんまり覚えていない。瀬戸熊さんの調子が良くてとても嬉しいやつ。重厚な回のイメージがあるけど局数は11と短め。

22-23 10.11#1 渋川×魚谷×寿人×仲林

(私の)バースデー登板がしぶか~さんでびみょいなと言う顔。いやびみょいのは失礼なんだけど。寿人リスペクトの渋川さんがインタビューで立直するしない問題をいじられる回。藤崎さんがあの方っていうと寿人なんだけど、寿人があの方っていうとタッキーなの、尊さを感じる。聴牌したのを気付かれたのを気付いて立直に行ってツモる魚谷さんが強くて良かったです。裸単騎初出。ゴリゴリ稼いでいったけど最終的に寿人にまくられているらしいけどあんまり覚えていない。

22-23 10.11#2 東城×堀×優×滝沢

ほりぽよがゴリゴリ稼いでいったけどつかまっちゃった回。何も覚えていない。

22-23 10.13#1 優×松ヶ瀬×岡田×黒沢

風林火山が1か4の極端な戦績だよね~って話してたらガセさんが負けた回。やった~~~~オカピがトップだ~~~~~!!!! 1or4って格闘倶楽部が残す戦績なのでは?という気持ちになるやつ。「岡田が上を見ている!!!すごい顔だ!!!」ってなんかいじられてて、いや~美女だな…って思いながら見てた。顔が好きなのでしょうがない。河野さんの解説はいつも分かりやすい。レギュラーになってくれ。黒沢さん優位の展開からまくっていくのつよつよの強気でだ~いすき。

22-23 10.13#2 瀬戸熊×仲林×勝又×内川

クマクマタイムじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って言ってた。ただ付き合いの長い日吉さんが再来とかなんとかは言ってなかったし、近しいとしか言っていなかったので恐らく本格的なクマクマタイムではなさそう。

22-23 10.14#1 高宮×たろう×近藤×多井

ガセさんがプレイヤー解説で来た回。多井さんの素振りで点数が読めるんですよね~って話をしてて、このオジサン可愛いよねって思ってた。インターネット仕草は可愛くないけど。点数を持ったABEMAS強くて本当に見ていて楽しい。

22-23 10.14#2 白鳥×伊達×園田×茅森

茅森さんの平均打点を感じる回。オーラスでガッと園田さんを蹴落とすの見ててすっきりした。見る度点が減ってたはずなんですが…?ってなった。

22-23 10.17#1 瑞原×滝沢×日向×松ヶ瀬

「最初から見る」が謎に機能していなかった日のやつ。
作業しながら流してたらさっさと終わってたやつ。9局とはまたスマートな展開である。ゴリゴリ稼いでいくガセさんと人読みを手に入れてつよくなった瑞原さんがあがっていく話。Numberで「デジタルだけど場の情報も有用だって分かって使いこなせるようになった」って話をしててほえ~ってなってた。プロ棋士の特集連打からのMリーグ昨年度MVPのインタビューが入るNumber、存在するんだ…ってなった。存在します。

22-23 10.17#2 寿人×松本×勝又×小林

マツモッティが「メンツみて楽しみになってた」と言うのが印象的な回。メンツがもうなんかラスボス全員集めました今からファイナルですみたいなところに囲まれて戦ってる男性最年少プロ、頼もしい。フリテンリーチでオーラスの状況を作った剛さんが好きだし、和了の牌姿をみてびっくりしてるもってぃが可愛かった。

22-23 10.18#1 魚谷×本田×丸山×渋川

まるこの上がりからスタート。黒髪の本田選手も面がいい~~~~ピアスは外さなくてもいいんじゃないかな。優さんが解説に来ていて、2倍速でも聞き取りやすい解説で助かるなあという感じ。気合いの入った面のいい男が南2局3本場で親番捨てて流しにかかったときの表情がめちゃよい。切れの良い弟が来た説出てきて笑っちゃったわね。今期加入組のトップいつ?

22-23 10.18#2 岡田×茅森×萩原×村上

茅森さんの9本場で笑いしか出てこなかった、ドラ槓子なに? おかびままじで耐え〜かやもりまま…。終始暴風雨が吹き荒れる中3着で帰ってきたおかぴお疲れ様。
インタビューで藤崎さんと寿人の互いの扱いが雑なとこ、姫と御家老と忍者と殿みたいな一時期の格闘倶楽部みたいで本当にすき。かわい~。

22-23 10.20#1 園田×小林×伊達×瀬戸熊

先にインタビューを見てしまい、ああ園田さんまくられたんだ…って思いながら見た回。伊達ちゃんも低気圧でコンディション変わるんだなあ。

22-23 10.20#2 黒沢×たろう×優×高宮

新加入組初トップ回。オカルト寄りとみている黒沢さんのミスをオカルト派の土田さんがずっとネチネチ根に持ってたのが印象的。超攻撃型麻雀なるほどなるほど…堀ぽよとの次戦殴り合いそうで楽しみ。

22-23 10.21#1 亜樹×堀×東城×白鳥

白鳥から二連続で討ち取ったのが至極の二局な堀ぽよかわい~ねしか覚えてねえ…。キングが裏話の締めが分からなくなって「おしまい!」でりおちゃんに締めてもらってるの超可愛かった。

22-23 10.21#2 多井×松ヶ瀬×内川×近藤

ガセさんの丁寧な麻雀選手権優勝の麻雀が勝った回。この配牌からこの和了になることある?みたいなことが多かった。繊細な面がしっかり出ててよかったな~。去年の連勝からめちゃくちゃに大好きなのでにっこり。微差のリードを守り切って勝つのうまいよな~。
石橋キングの「南トイツ落とし見て多井驚きますよ」から実際に変顔が抜かれるシーンは至極の一局ですね。
内川さんと近藤さんの南4の姿勢がそれぞれよかった。素点よりも順位点を優先した内川さんと三着キープを優先した近藤さん。どちらもツモが悪かったのでそのまま突き通して決着。全8局とは思えない濃厚さですね。多井さんはどうして8種?って気付くんじゃ…悩んだからです…おもろ…。

22-23 10.24#1 滝沢×渋川×本田×仲林

なんか戦闘民族多くない? 仲林さんのペースでうわ~~~~って進んでいったが。渋川さんと園田さんを間違える日吉さんがいてなんか気合の入り方似てるんだろうなあというかそういう気持。年齢の話になって思ったより本田くんいい年なんだなって知ってしまった夜。

22-23 10.24#2 仲林×瀬戸熊×寿人×渋川

連闘が二人いる回。「ただ魔神は…魔神じゃないなかばや、渋川は」「多分魔神でも大丈夫」で草。魔神、スマートな二つ名かっこいいな~。完全武装アフロディーテとか朱きヴァルキュリアとか、若者は割とこう…ラノベっぽい漢字+カタカナみたいなのが多いけど、古株はゼウスとか最速最強とか魔神とかシンプルイズベストな強さがあってよい。
瀬戸熊さんのキレが良すぎてストレートに七対子テンパっちゃうの鮮やかでびっくりした。  永遠につばぜり合いしてる試合、なに?
園田賢のなんなん?のコーナー」は笑うしかない。元気だな~。

22-23 10.25#1 丸山×瑠美×白鳥×茅森

瑠美さんか~~~~っこい~~~~~!!! アサピンが元気にしゃべっていてよかった。ひたすらにつかむ茅森さんと上がり続ける瑠美さんって感じで始まって、丸子がでかいのドンドン上がってトップ目。南4の瑠美さんとまるこのファインセーブがあんまりにも痺れる。さいこ~。

22-23 10.25#2 魚谷×勝又×園田×松本

魚谷さんの3sカンで3sにドラモロ乗りしたときの桃ちゃんの悲鳴と「うわ~~~~これは勝又さん以外の二人の顔がゆがみましたね。勝又さん何もゆがんでなかった」のアサピンがかわよ。冷静に点差を確認する勝又さんと明らかにげんなりする園田さんおもろ。目が座ってる魚谷さんがつよこわ。
と思ってたら突然王様タイム始まった。なんか日向ちゃんでもこれ見たなあ。気のせいか? これで魚谷さん負けるの謎過ぎる。

22-23 10.27#1 たろう×近藤×岡田×高宮

女性陣の高打点パンチが入り乱れる東場、役満のかほりが漂う東場、ロマンチックですね……。逃げ切り馬のおかぴかわいいねえ。

22-23 10.27#2 園田×堀×伊達×魚谷

くそでか放銃からギリギリトップをどうにか取れてよかった!!!
園田さんが何ともしんどい展開だった。あっち行ってもこっち行っても放銃みたいな感じ。 思った通りインタビューで話し続けてて笑っちゃった。裏インタビューから帰ってきた河野さんが「今始まったかのような(勢いで)園田さんが演説しててびっくりしました」ってしれっというのでMリーグ解説で緊張していた河野選手はどこへってなっちゃった。これからも解説楽しみにしてます。

22-23 10.28#1 黒沢×日向×瑞原×勝又

ぽけ~~~っと見てたら勝又さんがじわじわ殴り倒しててよかった。

22-23 10.28#2 多井×優×亜樹×黒沢

「燃える直線男」と揶揄された多井さん、直線と燃えるでアークナイツのイフリータしか出てこなくなっちゃった。「久しぶりにバーベキューやろーぜ!」っていう多井さん面白くない?
高宮さんとかなんかこう、Mリーガーが戦法をゆるゆる変えていくのが見ていて面白い。ところで3人イーシャンテンってなに? 優が落ち着いてつよつよになってきた。最高。

22-23 10.31#1 寿人×近藤×小林×亜樹

3連ラスの亜樹さんとかいうパワーワード出てきちゃった。去年は4連箱ラスのリーチ超人とか4連オーラスまくられのヒットマンとかいたね。近藤さんの四暗刻聴牌

22-23 10.31#2 松ヶ瀬×優×伊達×茅森

茅森さんが蹂躙したかと思うと物陰から戦車が出てきて火力で薙ぎ払い綺麗に撤退したって感じ。踏み込み側を見間違えた優が負け傍観していた伊達ちゃんがことなきを得るかと思ったら再度踏み込んだ男の勝ち!ロマンの試合。

朝大量の紅茶を淹れる生活

こんにちは。炬燵です。紅茶党です。珈琲よりも紅茶が好きです。

最近の朝の様子があまりにも良すぎるのでまとめました。ここ数日朝起きるのがギリギリなのでできていませんが、来週からは復活したいところです。

  • 目が覚める
  • うつ伏せになり10分ほどネサフ
    • アークナイツのデイリーミッションをここであらかた倒す
    • ラジオ体操をする覚悟を決める
  • ラジオ体操
  • 洗面所にいく
    • 歯磨き、洗顔、スキンケア
    • 体重測定
  • 台所へ行く
  • ポットでお湯を沸かす
  • 湯を注ぐ容器を準備する
    • 豆乳とプロテインをわ~シャカシャカってしたプロテイン
      • 豆乳とお湯で割って飲んでる
    • マグカップ
    • HARIOのフィルターインボトル
      • ステンレスの茶こしに飲みたい茶葉を仕込む
  • お湯が沸くまでの準備
    • 猫のトイレ掃除
    • 水場にたまった皿の掃除
    • 食物繊維・鉄分のサプリの準備
  • お湯が沸く
  • 朝ご飯の準備
    • ベースブレッド ミニ食パンをコンロのグリルで焼く
    • その日の気分でトッピング
      • 切れてるチーズとかジャムとかバターとか全部とか
      • ピザソースもうまい
    • 食前の漢方と白湯を飲む
  • パンと紅茶を持って仕事部屋に行く

2022/11/25 追記

11/17にフィルターインボトルを割りました。悲しいです。紅茶をどば~っといれるのにおすすめの容器を探しています。