感情的ドリル

Ruby県から飛び出して関東にきたオタク

bento/centos8-2にrails環境をセットアップしたログ

sudo yum install -y git make curl-devel openssl-devel zlib-devel gcc gcc-c++  readline-devel bzip2   expat-devel vim
sudo yum -y install glibc-locale-source glibc-langpack-en
sudo localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP.UTF-8

sudo su

# dotfilesうんにゃらしてるのでスルー推奨
git clone https://github.com/sakahukamaki/dotfiles.git
mv dotfiles/.zshrc .
mv dotfiles/.gitignore .
mv dotfiles/.vimrc .
mv dotfiles/.gitconfig .
git config --global user.email sakahukamaki@gmail.com
git config --global user.name sakahukamaki
rm dotfiles/
rm dotfiles/ -rf

sudo yum install zsh -y
chsh -s /bin/zsh
exit

git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc
exec $SHELL -l
git clone git://github.com/rbenv/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

cd /usr/local/src/git/contrib/diff-highlight
sudo make 
sudo cp /usr/local/src/git/contrib/diff-highlight/diff-highlight /usr/local/bin
cd /usr/local/src/
sudo wget https://github.com/peco/peco/releases/download/v0.5.8/peco_linux_amd64.tar.gz\nsudo tar zxvf peco_linux_amd64.tar.gz\nsudo cp peco_linux_amd64/peco /usr/local/bin/

mkdir zzzzzzzzzzzzzz
cat ~/.zshrc
rbenv install --list
rbenv install 2.7.2
rbenv local 2.7.2
bundle init
vi Gemfile
bundle exec rails new . -BT
sudo yum install -y sqlite-devel
bi
sudo yum install nodejs -y
curl --silent --location https://dl.yarnpkg.com/rpm/yarn.repo | sudo tee /etc/yum.repos.d/yarn.repo
sudo yum install yarn -y
rails webpacker:install
````

環境引っ越しに利用したコードその他

vagrant init bento/centos-8.1

Vagrantfileを編集

-  #config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
+  config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
-  #config.vm.synced_folder "../data", "/vagrant"
+  config.vm.synced_folder "./workspace", "/home/vagrant"

ローカルにコードを置いておきたい、なぜなら壊れたら中から抜き出せないので……(権限その他は目をつむる)

vagrant up
sudo yum install -y git make curl-devel openssl-devel zlib-devel gcc gcc-c++  readline-devel bzip2  mysql-devel expat-devel vim

sudo su

cd /usr/local/src/
git clone git://git.kernel.org/pub/scm/git/git.git
cd git
make prefix=/usr/local all
make prefix=/usr/local install
yum remove -y git
cp /usr/local/bin/git /bin/git
exit


git config --global user.email sakahukamaki@gmail.com
git config --global user.name sakahukamaki

# dotfilesうにゃうにゃ
git clone https://github.com/xxxxxxx/dotfiles.git

sudo yum install zsh -y
chsh -s /bin/zsh
exec $SHELL -l


git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.zsh_profile
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zsh_profile
exec $SHELL -l
git clone git://github.com/rbenv/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

cd /usr/local/src/git/contrib/diff-highlight
sudo make 
sudo cp /usr/local/src/git/contrib/diff-highlight/diff-highlight /usr/local/bin

cd /usr/local/src/
sudo wget https://github.com/peco/peco/releases/download/v0.5.8/peco_linux_amd64.tar.gz
sudo tar zxvf peco_linux_amd64.tar.gz
sudo cp peco_linux_amd64/peco  /usr/local/bin/


git clone https://github.com/xxxxxxx/dotfiles.git

vagrant upしたら/etc/init.d/vboxadd setupに失敗する

初めて就職したのがWindowsベース、Macユーザは当時係長現課長のお兄さんだけの世界線だったので、当然Windows前提の開発環境で育った炬燵です。
あれからMacユーザは着々と増え、半分くらいの割合になったところで会社を辞めたので現在のOS事情は知りませんが、人数は変動していないとのことで、休職のメンツを省けばやはり半々なのではないでしょうか。よくわかりません。
一緒にプログラミング教室運営してたお姉さんが知らん間に結婚して娘までできてるなんて信じたくないですね。
話を元に戻すと、元職場みたいなところではVagrantVirtualboxCentOSがはびこっていたりします。

さて本題ですが、vagrant up時に/etc/init.d/vboxadd setupで失敗します。そうですね。なんかそんな気はしてました。何せ就職してからずっとVagrant使ってるので……。

vagrant -v #=> Vagrant 2.2.9
virtualbox -h #=> 6.1.12 r139181 (Qt5.6.2)
続きを読む

ジェルネイル体験

寝てません。多分これ書き終わったら寝ると思います。おはようございます。執筆開始時8:41、炬燵です。こたつと読みます。
VTuber好きなのにVにならんの?って聞かれたけど推しの麻雀配信で指示厨に囲まれながら指示厨体験を生活に支障を来すレベルでストレスを感じたのでやらないです。

最近はメトロミューの音楽をずっとリピートしています。ピコピコいいよね。もうすぐ一万人なので登録よろしくお願いします。

www.youtube.com

じゃあ本題です。

どうして

~ネイルサロンに行こうと思ったいきさつ~

  1. 近所の謎の建物がサロンだと知る
  2. じゃあ行ってみようかなとHOT PEPPERを見ているうちに当日行ける店を見つける
  3. 予約する
  4. 案外話がわかるお姉さんで楽しかった

それまで

  • 爪はストレス解消に噛むもの
  • 深爪
  • 短い
  • かわいくなくてコンプレックス
  • 自分で塗るとムラが気になってだめ

体感

明らかにQOL爆上がりみたいなことはないんですけど(お試しのnoshの方が爆上がりしている)、新しい服を着るときや新しいコスメを使うときみたいな楽しさはあります。

脱深爪

結構血が出ていたりした「爪を噛んだ上にぐいっとやって深爪」ってことがまずなくなりました。そもそものお目当てこれだったんですよね。なくなってうれしい。
トップコートベースコート、淡い色でのセルフネイルなどもどうにも続かない、自分のクオリティが納得いかないなどあり速効で落としてさっさと爪を噛むみたいなことがあり、学生時代から続いていた悪癖に三年くらい向き合ってようやく進捗が出ました。
爪を噛まなくなった結果「人生最長の爪」を毎日更新し続けました。キーボードと喧嘩するのでいろいろ調べようとして切れるなどもしていました。


現在静音赤軸と爪は喧嘩していませんが、どうせ喧嘩するので対策について考えていきたいところです。

美爪になった

らしい。以下お気持ち。ワシが育てた、気持ちいいよな。

日々が楽しい

まあ腐ってもプログラムを書き、趣味で物書きをやっており、インターネットでモラトリアムを過ごした人間なので、ずっと何らかのキーボードには触れてて指が視界に入るんですよね。仕事中も、スマホゲーやってても目に入る。ふと視線を落とした先に汚い爪があるより、プロが整えた美しい爪、深い色合いで好きな色合いが十本の指にきれいに塗ってあったら純粋にテンション上がりません?
担当のお姉さんは「外出めっちゃ嫌いで在宅ワークなのにおしゃれしてえらいっすねー、テンションあがりますもんねー」と言ってくれたけど、まーじでそれ。もう今書きながら指パッと広げて見ちゃうもんね、美しい。

爪が強くなった

ジェルネイル、剥がすときの都合もあってがっつりパテで造形みたいな工程があるんですよね。いやそれがジェルなんですけど。硬質化したジェルのお陰でよわよわの成長中の爪も強くなり、堅くなり、負けなくなった……!

写真だせよ

これが今の爪です。深い青、いいよな……。
f:id:ayakufe:20210122090348p:plain

最初に施術してもらった爪と比べると、明らかに美しいし長い。ちなみにこれはよく似た違う青ですが、写真では伝わりません。

f:id:ayakufe:20210122090419p:plain

年末にやってもらったちょっとおしゃれなコースのやつは写真撮ってないので遠景で猫をどうぞ。
親指から【白ベースにパールのお粉/ボルドー/白ベースにパールのお粉/マーブルにゴールドの模様描いたやつ/ボルドー】です。一切伝わらん。

f:id:ayakufe:20210122090632p:plain

座っているのは秋にバズった厚木市ふるさと納税カビゴンのソファ】です。お猫さま、背もたれと腕置くところにしか座らなくて飼い主はびっくりしているよ。気が向いたら真ん中も座ってね。

おしまい

以上です。眠くないのでお仕事します。9:10をお知らせします。

同人誌を作れ

同人誌を書きましょう。炬燵です。こたつと読みます。
同人での作家名は明かしませんが興味のある方はDM等でお問い合わせください。

やること

中身を決める

本を書くためには中身が必要です。
「落書きを詰め込んだ思い出本」でもいいですし、「生存IFの未来を書きたい」でも「原作の行間」でもいいです。
技術本であればクッソニッチな内容かクッソ手広い内容のほうがいいような気がしますが(初めてで規模がわからない場合)、まあQiitaに毛が生えた程度とか、1ヶ月書き続けた技術ブログのまとめとか。翻訳系はライセンスわからんしそも技術本は買い専なので何もわからん。すまんやで。

私が今度作る本はVtuberよろず雑誌風同人誌なので、そういうことにします。

サイズを決める

お手元の同人誌をご覧下さい。定規で縦横測ってサイズを判定してください。
同人誌、デカければいいというわけでもなく、文庫ならいいというわけでもないです。
私の字間と行間だとB6でも文庫でも新書でも文字数そうそう変わらんので、そのジャンル(作品のことを言います)での好きな作家さんと同じサイズでいいんじゃないかな。(あわよくば隣に並べて欲しいよね)
技術本はB6〜A4くらい、漫画はB6〜B5くらい、小説は文庫からA5が大体の目安かなと思ってます。個人的には最大値としてあげたサイズはそれなりのセンスがないと見栄えが辛いのでちょい小さいくらいがいいです。市販本を眺めて決めましょう。

ちなみに、雑誌風となればB6とかいう最高可愛いクソニッチサイズは選べないので(Myojoミニサイズよりも小せえ)苦渋の判断でA5になるわけですが、まあそういう感じです。

人を巻き込む

≒背水の陣

以下文例です

  • 今度本を出すのでゲスト原稿1ページくれください
  • お前の絵が最高に好きだしぴったしな内容の本書くから表紙描いて
  • 技術の本出すけどレビューしてくれないか
  • 🟡❌のバドエン本ほしない? 作らん?

この際、必ずサイズとジャンルだけは伝えましょう。
倫理的にアレな縛りがある前提や万人から嫌われがちの属性(食人、殺人とか…?)がある場合もきちんと伝えましょう。
私が今度書くのは軽度のグロスプラッタホラーを含む伝奇小説なのできちんとその辺を伝えてあります。

その他、依頼サイトでイラストスキルを売っている方と商談するなどの方法があります。SUKIMAとかかな(漫画じゃないほうです)
別の本ですが、Twitterのフォロワーが「(作品名)最高なのに欲しい本がない」「じゃあ作らん? 俺企画と編集とデータ作成と諸々やるから金銭周り全部任せるよ」「いいの? っていうか作るの?」「作らないの?」というノリで作ることになった合同誌があります。

奥付というものがあって、そこに「スペシャルサンクス」として名前を載せていいかも確認しましょう。

今回は「依頼したいされたい会」で出会ったイラストレーターさんに表紙をお願いすることにしました。

illust-commission.nanisono.com

男が産卵しそうになって発狂するシーンがあるよっていったらケラケラ笑って「最高!!!」と喜んでくださったのでこの人しかいねえな!!!と思った次第です。

本当は同じジャンルで活動されている方に頼むほうがいいのですが、私がいちばん焦がれているイラストレーターの方にお話をしたところ、「グロは軽度でもだめで、あとじぶんの絵に値段をつけたことがないのでごめんなさい」と振られました。いいもん、絵が好きでスパチャ限度額の倍は出すっていったもん…後悔はしてない…。
また、デザイン大好きな同人戦士に表紙風のデザインを、V大好きなフォロワーにゲスト原稿の依頼をしています。

イメージを共有する

イラストを描いていい感じに伝えられたら最高ですよね。俺棒人間しか描けないし前も後ろもわからないんだ。脳内に構図はあるのに。そういう時はPinterestやらイメージ集などの画像を数枚共有しましょう。
こういう雑誌っぽくしたいし、3人はこんな感じに配置して欲しい、デザインの発想のとっかかりになりそうなもの、とか。たくさん纏めましょう。
あと、Vのように設定画がある世界線の場合はそれも共有しましょう。大事。

出展イベントを決めよう

コロナが落ち着かない今だと現地に行くのが厳しいので、「オンライン即売会」や「通販先行」という形になると思います。俺は来年の夏のにじそ5ならきっといけるはず…とうめきながら書いています。
イベントが決まると何が決まるかわかりますか? 締め切りです。
この世の同人戦士を脅かす存在、締め切りです。お金を払えば少し待ってくれますが、それは普通に印刷所で働く人を苦しめるのでやめたほうがいいです。コミケで年末年始が消滅するとかよく聞きますね。辛い。
ジャンルのターゲット顧客が足を運ぶイベントで売るほうがいいです。男性向けと呼ばれる百合アニメの本を女性サークルの多いイベントに売りに行くのも、その逆も、普通に苦しいので。売れないし。

締め切りを決めるため、とりあえずイベントを決めましょう。オンイベでもオフイベでもいいですが、私の場合は箱のオンリーイベント、にじそ5にします。

印刷所を決めよう

最大のヒント
「同人誌 おすすめ 印刷所」

身辺にそういう人がいればおすすめの印刷所を教えてもらえますし、定期的にそういった話題はバズるので、togetterでまとめを見るのも良いかと思います。
私はコミックモールさんを愛していますが、初心者向けではないしワンオペ大変そうだなと思って見ているのでまあなんかそんな感じです。みんな大好き栄光さんですが、お姉さんガチャに失敗すると不快な思いをします。しまや出版さんは悪い噂をきかないなあ。漫画を出す人とは守備範囲が異なるので一意見として受け止めていただければと思います。

私は今回雑誌風を目指して折り込みポスターを入れるのでしまやさんかなあ、という感じです。巻頭カラーじゃなくて巻頭ポスターがいいんですよね。

締め切りをちゃんと決めよう

締め切りがクッソ遅いことに定評のある印刷所さんや、締め切りがびっくりするほど早いけど信頼を寄せられる印刷所さんなど、それぞれです。
仮締め切りを印刷所に合わせてきっちり決めます。
予約が必要であればこの時点で予約、見積もりを取りましょう。
ギリギリにするのではなく、他者に原稿データをチェックしてもらう時間、自分で読み直すために寝かせる時間、編集する時間、デザイナーに投げる締め切りなどをきちんと踏まえた上で決めましょう。
ひと月前に出来上がってるのが理想ですね。(そういったら同人戦士はすごい顔をします)

部数

その筋の人に聞きましょう。

初参加はとりあえず50とか30とかさまざまな意見がありますが、同人印刷るるるさんのように大量の余部(印刷過程で注文数より刷ってしまった本のこと)が届く場合もあります。
とりあえず、一箱、自分の手で持ち帰れるサイズ感がいいのかなあ。
大きなジャンルだと埋もれて売れにくいかもしれないし、投稿サイトのレビュー数が目安になるわけでもない。
わかりやすい例だと、「Twitterでアホほどバズって1000部刷ったけど30部しか売れなかった」とか…。
最近見た天才は、「票数だけ刷るから、アンケートに答えなかったやつは買えなかったとうめく権利はないからな」と脅しながら部数調査をしているフォロワー。私はそのジャンルだと大体アンケート票数掛けることの1.8くらいかなーと思って刷ってました。アンケートなんて信じられないものなんですよね。件のフォロワーは天才なので綺麗に残すことなく売り切っていました。

中身を作ろう

がんばれ。爆音で音楽を流すと眠気が飛ぶらしいですよ。

入稿する

断ち切りやらなんやら、データサイズに問題ないことをチェックして、できれば有識者にチェックしてもらって、あとは印刷所の指定の方法で入稿して入金します。
あとは刷り上がりを楽しみに当日のイベントのために小銭を貯めます。

当日の準備をする

値段をきめましょう。安すぎるとジャンル界隈の平均価格を下げて「あのサークルは100ページで200円なのになんであそこは…」みたいなことを陰で言われます。私、ページ数の10倍くらいの値段でいいと思うんですよね…。あと楽だから500円区切りがいい。それくらいかなあ。
あとはお店屋さんごっこに必要な物を「サークル 持ち物 チェックリスト」などでおggりください。

通販の準備をする

サンプル画像と元の値段と表紙が決まったらmelonbooksとかtoranoanaとかに申請できます。
自家通販をメールフォームと自前の口座でやるのもいいですが、個人なら手軽にboothでもいいのかなーって思います。
booth使いやすいし。メロンちゃんもイベントのたびに通販に打ち込める用紙を持ってスペース回ってるので、営業さんのお話を聞いて考えて見ましょう。

サンプルを公開する

然るべき、同類がチェックしそうな場所にサンプルをあげましょう。pixivなりどこなり。ツイッターも多いですね。大体そんな感じです。あとお品書きも作れ。

残り

あとなんかあったかな?忘れたので、なんかあれば追記しましょう。同人誌はこういう工程で作っています。よろしくな。作れよ。
俺は原稿と仕事に戻る。Vagrantが立ち上がらないんだ。

jQuery1.x.xから最新までアップグレードする手順

受託の世知辛いあるあるいいたい~~~受託の世知辛いあるあるいいたい~~~~~~親受けのさぼってたバージョンアップ請け負いがち~~~
まあそういうことです。この間はRails3.0から6.0まで上げるなどしていました。今度はjQueryだそうです。いえーい。

集めました。またバージョンアップするときの私へ、参考にしてね。
この記事はUNISON SQUARE GARDENのCatcher In The Spyを聞きながら書いています。

続きを読む

1年に12冊同人誌を出した話

正確に言えばWebアンソロやアンソロ参加込みなんですけど、とりあえず1年に12本作品を世に出しました。釣り気味ではありますが釣りではないです。
職業エンジニア、本業不明、住所不定、年齢はアラサーなりかけな同人オタクです。よろしくお願いします。炬燵です。こたつと読みます。

時系列で振り返っていきましょう。

年月 やっていたこと
2019年12月 C97に参加して個人誌2冊出した。
1月に頒布する本(1冊目)を書き殴って人に見て貰って直していた。入稿した。
2020年1月 12日、イベントで1冊目を頒布した。
お誘いを受けたので5月くらいに出るらしいアンソロの原稿を提出した。(2冊目)
2月 等々耐えきれなくなって「推しカプの分厚い文庫本(3冊目)を作る」と決め原稿取材旅行を始める。イベントの申込だけした。
3月 原稿を書き始めた。
舞台の映像を見せられて脳みそを殴られ幻覚が見えたので本にすることにした。(4冊目)
4月 原稿書いてた。ついでに引っ越した。
だいたい分厚い文庫本(3冊目)の目処が立ったので校正を依頼しつつ、原稿が終わったハイテンションに任せて二年温めていた小ネタを本にして入稿した。(5冊目)
5冊目の頒布開始。
5月 3冊目が納品されるはずがごたごたしつつまあなんとなく解決。3冊目の頒布開始。
4冊目の中身を勢いよく書き、合同頒布予定の相方に原稿を投げて校了
6冊目の構想を思いついたのですこしずつネタを固める。
1月に提出していた2冊目のアンソロが頒布開始。
6月 6冊目の中身が固まらないなか、自カプのWebエアアンソロが開催されると聞いて寄稿。7冊目とカウントする。
4冊目の頒布開始。
ついでに別作品の友達(フォロワー)が増え、やりとりをするうちに本の中身が出来た(8冊目)
7月 6冊目書いてた。正直何も覚えてない。
9冊目に着手した。
8月 イベントで8冊目を頒布。なんか9,10,11月連続でイベントに出ることになっていたので10月頒布予定だった6冊目を9月頒布へと変更、入稿した。
9月 参加予定のイベントが死亡。
6冊目は通販で頒布開始。
9冊目を執筆。
10月 9冊目をイベントで頒布。
10冊目を執筆。
11月 10冊目を頒布。
アンソロ2本に寄稿。(10、11冊目)
12月 アンソロが頒布される予定。

なにこれ……???
自分で時系列にまとめて思ったんですけど意味がわかんないですね。

f:id:ayakufe:20201203161212p:plain
拡大推奨
グラフにしました。

正直、転職とか仕事とか引っ越しとかしてるのにこれやってるのどういうバイタリティなの?って感じなんですけど、多分同人誌を買って貰えることによる承認欲求がうんたらって感じですね。なんと一度も極道入稿してない。

一番気が狂いそうだったのは、10月の本書きながら9月の原稿一ミリも外にさらせなかったことですね。8月なのにまだだめなの?イベント前にさらしたい、評価欲しい、だいたい自分のなかでは既に過去の者なのになんで世に出てないんだ、そんなことを考えていました。

今年繋がったフォロワーには「いつも原稿してる人」って認定されてるんですけど、しかたないと思います。5月にあるはずだったイベントが死んで11月に振り替えになったあたりからおかしくなった。5月合わせの本は通販で出したいから、そうなると振り替えの11月には新刊を作らなくちゃいけなくて、そしたら9月に自カプオンリーがくるっていうから本を作ったのにそのオンリーイベントが死んだから通販になって……となかなか訳の分からんことになりましたね。分かってない。

これやりながら人の校正もやり続けてたので、正直頭がおかしいと思います。来年の目標はせめて5冊に抑えるです。よろしくお願いします。