感情的ドリル

Ruby県から飛び出して関東にきたオタク

同人誌を作れ

同人誌を書きましょう。炬燵です。こたつと読みます。
同人での作家名は明かしませんが興味のある方はDM等でお問い合わせください。

やること

中身を決める

本を書くためには中身が必要です。
「落書きを詰め込んだ思い出本」でもいいですし、「生存IFの未来を書きたい」でも「原作の行間」でもいいです。
技術本であればクッソニッチな内容かクッソ手広い内容のほうがいいような気がしますが(初めてで規模がわからない場合)、まあQiitaに毛が生えた程度とか、1ヶ月書き続けた技術ブログのまとめとか。翻訳系はライセンスわからんしそも技術本は買い専なので何もわからん。すまんやで。

私が今度作る本はVtuberよろず雑誌風同人誌なので、そういうことにします。

サイズを決める

お手元の同人誌をご覧下さい。定規で縦横測ってサイズを判定してください。
同人誌、デカければいいというわけでもなく、文庫ならいいというわけでもないです。
私の字間と行間だとB6でも文庫でも新書でも文字数そうそう変わらんので、そのジャンル(作品のことを言います)での好きな作家さんと同じサイズでいいんじゃないかな。(あわよくば隣に並べて欲しいよね)
技術本はB6〜A4くらい、漫画はB6〜B5くらい、小説は文庫からA5が大体の目安かなと思ってます。個人的には最大値としてあげたサイズはそれなりのセンスがないと見栄えが辛いのでちょい小さいくらいがいいです。市販本を眺めて決めましょう。

ちなみに、雑誌風となればB6とかいう最高可愛いクソニッチサイズは選べないので(Myojoミニサイズよりも小せえ)苦渋の判断でA5になるわけですが、まあそういう感じです。

人を巻き込む

≒背水の陣

以下文例です

  • 今度本を出すのでゲスト原稿1ページくれください
  • お前の絵が最高に好きだしぴったしな内容の本書くから表紙描いて
  • 技術の本出すけどレビューしてくれないか
  • 🟡❌のバドエン本ほしない? 作らん?

この際、必ずサイズとジャンルだけは伝えましょう。
倫理的にアレな縛りがある前提や万人から嫌われがちの属性(食人、殺人とか…?)がある場合もきちんと伝えましょう。
私が今度書くのは軽度のグロスプラッタホラーを含む伝奇小説なのできちんとその辺を伝えてあります。

その他、依頼サイトでイラストスキルを売っている方と商談するなどの方法があります。SUKIMAとかかな(漫画じゃないほうです)
別の本ですが、Twitterのフォロワーが「(作品名)最高なのに欲しい本がない」「じゃあ作らん? 俺企画と編集とデータ作成と諸々やるから金銭周り全部任せるよ」「いいの? っていうか作るの?」「作らないの?」というノリで作ることになった合同誌があります。

奥付というものがあって、そこに「スペシャルサンクス」として名前を載せていいかも確認しましょう。

今回は「依頼したいされたい会」で出会ったイラストレーターさんに表紙をお願いすることにしました。

illust-commission.nanisono.com

男が産卵しそうになって発狂するシーンがあるよっていったらケラケラ笑って「最高!!!」と喜んでくださったのでこの人しかいねえな!!!と思った次第です。

本当は同じジャンルで活動されている方に頼むほうがいいのですが、私がいちばん焦がれているイラストレーターの方にお話をしたところ、「グロは軽度でもだめで、あとじぶんの絵に値段をつけたことがないのでごめんなさい」と振られました。いいもん、絵が好きでスパチャ限度額の倍は出すっていったもん…後悔はしてない…。
また、デザイン大好きな同人戦士に表紙風のデザインを、V大好きなフォロワーにゲスト原稿の依頼をしています。

イメージを共有する

イラストを描いていい感じに伝えられたら最高ですよね。俺棒人間しか描けないし前も後ろもわからないんだ。脳内に構図はあるのに。そういう時はPinterestやらイメージ集などの画像を数枚共有しましょう。
こういう雑誌っぽくしたいし、3人はこんな感じに配置して欲しい、デザインの発想のとっかかりになりそうなもの、とか。たくさん纏めましょう。
あと、Vのように設定画がある世界線の場合はそれも共有しましょう。大事。

出展イベントを決めよう

コロナが落ち着かない今だと現地に行くのが厳しいので、「オンライン即売会」や「通販先行」という形になると思います。俺は来年の夏のにじそ5ならきっといけるはず…とうめきながら書いています。
イベントが決まると何が決まるかわかりますか? 締め切りです。
この世の同人戦士を脅かす存在、締め切りです。お金を払えば少し待ってくれますが、それは普通に印刷所で働く人を苦しめるのでやめたほうがいいです。コミケで年末年始が消滅するとかよく聞きますね。辛い。
ジャンルのターゲット顧客が足を運ぶイベントで売るほうがいいです。男性向けと呼ばれる百合アニメの本を女性サークルの多いイベントに売りに行くのも、その逆も、普通に苦しいので。売れないし。

締め切りを決めるため、とりあえずイベントを決めましょう。オンイベでもオフイベでもいいですが、私の場合は箱のオンリーイベント、にじそ5にします。

印刷所を決めよう

最大のヒント
「同人誌 おすすめ 印刷所」

身辺にそういう人がいればおすすめの印刷所を教えてもらえますし、定期的にそういった話題はバズるので、togetterでまとめを見るのも良いかと思います。
私はコミックモールさんを愛していますが、初心者向けではないしワンオペ大変そうだなと思って見ているのでまあなんかそんな感じです。みんな大好き栄光さんですが、お姉さんガチャに失敗すると不快な思いをします。しまや出版さんは悪い噂をきかないなあ。漫画を出す人とは守備範囲が異なるので一意見として受け止めていただければと思います。

私は今回雑誌風を目指して折り込みポスターを入れるのでしまやさんかなあ、という感じです。巻頭カラーじゃなくて巻頭ポスターがいいんですよね。

締め切りをちゃんと決めよう

締め切りがクッソ遅いことに定評のある印刷所さんや、締め切りがびっくりするほど早いけど信頼を寄せられる印刷所さんなど、それぞれです。
仮締め切りを印刷所に合わせてきっちり決めます。
予約が必要であればこの時点で予約、見積もりを取りましょう。
ギリギリにするのではなく、他者に原稿データをチェックしてもらう時間、自分で読み直すために寝かせる時間、編集する時間、デザイナーに投げる締め切りなどをきちんと踏まえた上で決めましょう。
ひと月前に出来上がってるのが理想ですね。(そういったら同人戦士はすごい顔をします)

部数

その筋の人に聞きましょう。

初参加はとりあえず50とか30とかさまざまな意見がありますが、同人印刷るるるさんのように大量の余部(印刷過程で注文数より刷ってしまった本のこと)が届く場合もあります。
とりあえず、一箱、自分の手で持ち帰れるサイズ感がいいのかなあ。
大きなジャンルだと埋もれて売れにくいかもしれないし、投稿サイトのレビュー数が目安になるわけでもない。
わかりやすい例だと、「Twitterでアホほどバズって1000部刷ったけど30部しか売れなかった」とか…。
最近見た天才は、「票数だけ刷るから、アンケートに答えなかったやつは買えなかったとうめく権利はないからな」と脅しながら部数調査をしているフォロワー。私はそのジャンルだと大体アンケート票数掛けることの1.8くらいかなーと思って刷ってました。アンケートなんて信じられないものなんですよね。件のフォロワーは天才なので綺麗に残すことなく売り切っていました。

中身を作ろう

がんばれ。爆音で音楽を流すと眠気が飛ぶらしいですよ。

入稿する

断ち切りやらなんやら、データサイズに問題ないことをチェックして、できれば有識者にチェックしてもらって、あとは印刷所の指定の方法で入稿して入金します。
あとは刷り上がりを楽しみに当日のイベントのために小銭を貯めます。

当日の準備をする

値段をきめましょう。安すぎるとジャンル界隈の平均価格を下げて「あのサークルは100ページで200円なのになんであそこは…」みたいなことを陰で言われます。私、ページ数の10倍くらいの値段でいいと思うんですよね…。あと楽だから500円区切りがいい。それくらいかなあ。
あとはお店屋さんごっこに必要な物を「サークル 持ち物 チェックリスト」などでおggりください。

通販の準備をする

サンプル画像と元の値段と表紙が決まったらmelonbooksとかtoranoanaとかに申請できます。
自家通販をメールフォームと自前の口座でやるのもいいですが、個人なら手軽にboothでもいいのかなーって思います。
booth使いやすいし。メロンちゃんもイベントのたびに通販に打ち込める用紙を持ってスペース回ってるので、営業さんのお話を聞いて考えて見ましょう。

サンプルを公開する

然るべき、同類がチェックしそうな場所にサンプルをあげましょう。pixivなりどこなり。ツイッターも多いですね。大体そんな感じです。あとお品書きも作れ。

残り

あとなんかあったかな?忘れたので、なんかあれば追記しましょう。同人誌はこういう工程で作っています。よろしくな。作れよ。
俺は原稿と仕事に戻る。Vagrantが立ち上がらないんだ。